| 東京レスキュー 助人サービスはロードサービス専門業者です。 得意な作業はキーとじ込みによる開錠作業 → 開錠車種一覧へ 都内6拠点からバイクで迅速に現場へ向かいます → 拠点エリアへ 年中無休24時間営業 電話 03-5809-9677 | 
| HOME | 概 要 | 対応エリア | 隊員日記 | こんなときはどうするの? | 
| by 
K隊員 | 
| 2018.7.31(火)晴れ 最長距離更新 | 
| 早朝にボルボ・V70のインロックの問い合わせ。 場所は宮城県石巻市。 連休を利用して親戚のところに車で遊びに来たというお客様。 帰りは近くにアクロバット飛行のブルーインパルスが所属する、 海の近くでは震災の復興工事がまだ行われていて、 往復で半日仕事になったがビックバイクの本領を発揮し、 
 | |
| by 
R隊員 | 
| 2018.7.30(月)晴れ リクエスト | 
| 休み明けの夜、八潮市での開錠依頼。 実は2か月前に対応したお客さんで、 この車両はピッキング、トライアウト開錠が不可の為、  出発前にお客さんに確認のお電話。 そして再度お客さんに状況を確認します。 やはり前回と全く一緒との事でしたので、 住所も覚えてましたのでササっと現着。 ご挨拶もそこそこに、ご希望通りのヘルパー開錠。 前回はトライアウトキーでの開錠を試みた為、  前回の作業を一部始終見ていたからこその、  帰りにジュースをご馳走になり、 大変ありがたい言葉に喜びつつ、 
 | |
| by 
B隊員 | 
| 2018.7.29(日)晴れ わずかな隙間でも | 
| 文京区大塚でストリームの開錠とバッテリ-ジャンプ依頼です。 現行車でリモコンキ-やスマートキーの車輛は運転席側にしか 現代の車は電気で制御されている事が多く、 
 | |
| by 
I隊員 | 
| 2018.7.28(土)曇りのち雨 酷暑対策 | 
| 今年の夏は本当に暑いですね。 浦安市東野のスーパーの屋上でトヨタ・クラウンの開錠の依頼です。 到着後、お客様と合流し車を停めてある屋上へ向かいました。 その日の仕事帰りに事務所近くのお蕎麦屋さんに寄りました。 心なしかいつもより涼しく感じ元気が出てきました。 
 | |
| by 
A隊長 | 
| 2018.7.27(金)晴れ 助人を止めるな! | 
| 休日に「カメラを止めるな!」という映画を見ました。 これが面白いのなんの。 これは映画制作側の物語りで、37分間のワンカットシーンを 途中で助人サービスの創業期を思い出して泣きそうになりました。 おそらく「万引き家族」は地上波で再放送すると思いますが、 上田慎一郎監督がスーツ屋さんとタイアップした動画も面白いです。 
 | |
| by 
J隊員 | 
| 2018.7.26(木)晴れ 全てがLサイズ | 
| キャデラック・エスカレードのインロック救援です。 現場で確認すると普段見慣れたエスカレードより 全長5.7メートルのボディはマイクロバスに近くて 思えばここ数年でこんな感じの大きなアメ車の救援出動が ここまで大きいと日本では出掛けた先での駐車場探しも一苦労でしょうし もしかしたらアメ車らしいアメ車に比較的自由に乗れるのは 
 | |
| by 
Y隊員 | 
| 2018.7.25(水)晴れ 昭和20年代のビートル | 
| 1954年式VWビートルの開錠で秩父市に行ってきました。 キーはあるけどちゃんと刺さらず開けられないとの事。 昭和20年代の車なので 解決後、お客様よりわざわざ秩父まで来たことを労われます。 不謹慎ですが楽しい遠方出動でした♪ 
 | |
| by 
K隊員 | 
| 2018.7.24(火)晴れ 軽で長距離 | 
| 千葉県南房総市でダイハツ・タントのインロック。 長距離仕事は輸入車のインロックで行くことが多いが今回は軽自動車。 サーフィン中にキーをなくしたようだが車内にスペアキーがあるとのこと。 帰り道途中で仕事の上がり時間になるのと、 夕日を見ながらまったりした時間を過ごして癒された。 
 | |
| by 
R隊員 | 
| 2018.7.23(月)晴れ そろって汗だく | 
| 休日の午前中BMW523の開錠依頼。 実はゴルフ練習場はからくりがあり、 事務所の駐車場やコース専用駐車場など、  今回はお客さんの細かい指示があり、 気分よく速攻開錠を試みます。 しかし当日の暑い事、暑い事。 更に車のボディも尋常でない位い熱を持っています。 暑さと流れまくる汗に悩ませながら無事開錠。 お客さんとそろって汗だくだくです。 灼熱地獄からの解放で自分もほっと一息。   有難うございましたと言いながら軽い足取りで  帰りがけ更に熱くなるであろう今年の夏に、  
 | |
| by 
B隊員 | 
| 2018.7.22(日)晴れ トリプル | 
| 板橋区高島平でADバンの開錠依頼です。 一度行った事のある場所は月日を経ていても覚えているもの。 沢山の感動を貰ったワールドカップも遂に閉幕。 
 | |
| by 
I隊員 | 
| 2018.7.21(土)晴れ 感度良好 | 
| 作業終了後はお客様とお話する事が多々あります。 開錠後は私はとても敏感になっている事が多いですが、 私はお客様との会話中に刺されている手にチカラを入れ、 
 | |
| by 
A隊長 | 
| 2018.7.20(金)晴れ あれは11年前 | 
| ランドローバー・ディスカバリー4の開錠です。 何の不安要素も皆無だったので最短距離で開錠しました。 最初に遭遇したのを調べてみると11年前・・ってかなり昔ですね。 当時は渋谷のセンター街でこのシリンダーと激闘していました。 最初に開錠したときは「とんでもないカギが現れた」と思って、 今では百戦錬磨のY隊員もあの頃はまだ可愛かったので それでも何となく胸躍るというか・・ 
 | |
| by 
J隊員 | 
| 2018.7.19(木)晴れ 夏の夜は夢 | 
| 深夜の出動要請で外に出てみるとちょっとだけ涼しい様な? それでも気温は27℃あるので暑いに違いないけれど ササッと終わって速やかに仮眠に復帰、 インロックの救援だったのですが車両のエンジンが絶賛始動中、 きっと昼間に見たら大きな陽炎に包まれていたんでしょう 
 | |
| by 
Y隊員 | 
| 2018.7.18(水)晴れ 真夏のチャイルドインロック | 
| 小平市よりミニ クーパーの開錠依頼。 現場は地下にあるスーパーマーケット駐車場。 地下の駐車場に駆け込むとミニの周りに数人の人だかり。 赤ちゃん救出後に消防隊員と警察官が到着。 救出後、水を飲んだあと無邪気に笑う赤ちゃん。 
 | |
| by 
K隊員 | 
| 2018.7.17(火)晴れ 普段出番はないけど | 
| トヨタ・マークXのエンジンルーム内に落とした 落としたものは新品バッテリーの端子に付いている保護キャップ。 走行してれば自然に落ちたり、落ちなくても特に問題はなさそうだが、 お客様のピックアップツールでは長さが足りないので、 1回失敗するとさらに奥に入って見えなくなりそうなので、 長めのピックアップツールを買っていて良かったが、  
 | |
| by 
R隊員 | 
| 2018.7.16(月)晴れ 気づいたら愛用品 | 
| 長年使用している時計が初の電池切れになりました。 どちらもソーラー電波時計が出始めの時、 当時はかなり高価で、普通のGショックに比べ、  ソーラー充電の為、電池切れはほぼ皆無。 さらにGショックならではの耐久性と防水性。 個人的意見ですがこのソーラーGは時計として極まっていると思います。 実に素晴らしい一品です。(しかも現在は非常にリーズナブル) と、さんざん持ち上げましたが自分は時計には無頓着な人間です。 「この時計は一生使うんだろうな」と。  気が付いたら使い続けて15年以上、  
 | |
| by 
B隊員 | 
| 2018.7.15(日)晴れ 連続 | 
| 浦安市富士見でホンダ フィットの開錠依頼です。 携帯電話を閉じ込んでいるお客様との合流は特に注意を要します。 大変面白かった今回のワールドカップも残すトコロ決勝戦のみ。 
 | |
| by 
I隊員 | 
| 2018.7.14(土)晴れ あたらしいタイプ | 
| 港区浜松町でバッテリージャンプのご依頼です。  お客様は昨日まで普通に乗車していたようで 作業後のバッテリー上がりの原因となるようなスイッチの消し忘れも すごく気になっていたので近いうちレンタカーを借りようと思っています。 
 | |
| by 
A隊長 | 
| 2018.7.13(金)晴れ C6半端ないって | 
| ネット検索で助人を知ったお客さんからコルベットC6の開錠依頼です。 お客さんは最初に「品川区 インロック」と検索してカギ屋さんを探し 現場へはB隊員とともに出動しアレコレとアドバイスするも開錠出来ず。 すでにベンツトランクやVWフリーホイールを突破する腕はあっても お客さんから缶コーヒーをご馳走になり、「今日の作業はブログに たまには新人のつまづくネタがあっても良いというか、 
 | |
| by 
J隊員 | 
| 2018.7.12(木)晴れ 開錠の象徴 | 
| スマートキーが反応せず、ドアも開かないという救援案件、 現場でスマートキーをお借りしてボタンを押したら もしかして直ってる?と、お客さんの方を向いたら そしてお客さんにとっては「アンロック=ミラーが立ち上がる」 車内を確認してみるとミラーの連動スイッチがOFFになっていたので 施錠、開錠の確認がドアミラーになっているというのは面白いです 
 | |
| by 
Y隊員 | 
| 2018.7.11(水)晴れ時々曇り 現役のCクラス | 
| ベンツCクラスのバッテリー救援に行ってきました。 待っていたのは20年くらい前のCクラス。 こちらのCクラス、元々は今は亡きご主人の愛車だったそう。 普段は車屋さん任せでメンテナンスをしているそうなのですが 作業を進めていると そうこうしているとバッテリーは交換が必要な状況、 なんだかまだまだ運転できそうなお客様なのでした。 
 | |
| by 
K隊員 | 
| 2018.7.10(火)晴れ 残念ながら見つからず | 
| メルセデス・ベンツ Cクラスの解錠依頼。 場所は大田区にある城南島海浜公園。 家族で遊びに来たというお客様。 車内を捜してもキーは無かったので、 キーの取り寄せや作製は時間もお金もかなりかかるので、 
 | |
| by 
R隊員 | 
| 2018.7.9(月)晴れ ギリギリ | 
| 松戸市でロードスターの開錠依頼。 一軒家のガレージにて佇む車両を見て愕然。 「助かったー」と声を上げるお客さんに状況をお伝えします。  但し運転席の隙間が若干あるので一縷の望みを託し、 かなりギリギリでしたが無事にピッキング出来ました。 取り敢えずホッとしているとお客さんから説明が。 実は駐車時に急ぎの用事があったらしく、 いつも通り丁寧に駐車していたら、 ギリギリの隙間と幸運に感謝しつつ、 
 | |
| by 
B隊員 | 
| 2018.7.8(日)晴れ 未然防止 | 
| 港区東新橋の公営©地下駐車場でベンツRクラスの開錠依頼です。 都心部の公営地下駐車場は私どもが移動手段としているバイクは ワールドカップ、日本代表はベスト16で敗退。 
 | |
| by 
I隊員 | 
| 2018.7.7(土)曇り 続・新しい境地 | 
| 日本橋小伝馬町でダイハツ ミラのバッテリージャンプのご依頼があり   お客様はバッテリー上がりで仕事の続きがままならず、大変お困りです。 そう、チョンマゲを気にしているのは私だけなのです。 私は作業を終えお客様とお別れするまで、髪型についての話に 
 | |
| by 
A隊長 | 
| 2018.7.6(金)雨のち曇り 出動率の改善 | 
| 先週はいくつかのお得意さんの会合に参加しました。 我々業者に求められるのは主に「出動率」の改善ですね。 主に「受注転送」「インカム導入」「開錠時間の短縮」です。 「つながる」という意味ではインカムも同様で、バイクで稼働する 開錠時間については、工具の見直しや作業工程の改善によって、 すでに全てのお得意さんで出動率95%以上はキープ出来ていて 会合の後の懇親会では大阪のカギ業者さんから声を掛けられました。 また優良業者として会合に呼ばれるよう頑張ろうと思います。 
 | |
| by 
J隊員 | 
| 2018.7.5(木)雨のち曇り 退化? | 
| 朝霞市で一仕事終えたら次の案件が待っていました。 場所は北区の田端近辺、 それでも昔に比べれば装備も進化していて そんなわけで特に問題なく救援を終えての帰り道、 後から気付いたんですが、そもそも首都高乗ればドンピシャのルート、 ナビ導入の弊害というか全く経路を考えもしなかったというか… 
 | |
| by 
Y隊員 | 
| 2018.5.30(水)曇り一時晴れ 映像は嘘をつかない | 
| 惜しかったです。サッカー日本代表。 まわりの喧騒に左右されず淡々を戦う監督と選手たちに感銘をうけ しかし今大会は本当に面白いです。 その理由の一つが今大会から採用されたVARシステム。 そして助人でも採用されている作業の様子を撮影するウェラブルカメラ。 そしてVARシステムやウェラブルカメラを通じて思ったことがあります。 
 | |
| by 
K隊員 | 
| 2018.7.3(火)晴れ 帰りも運悪く | 
| BMW・523iのインロック。 場所は千葉県市原市のゴルフ場で2番手の出動。 車は鍵穴が深くて慣れていないと難しいタイプ。 日曜の夜ということでお客様は帰りのアクアラインの 自分はバイクなのでさほど影響なく帰れたが、 
 | |
| by 
R隊員 | 
| 2018.7.2(月)晴れ そうでもない | 
| 深夜、柏市でのマジェスティの開錠依頼。 スクーターは数多く対応したつもりですが、 場所もインター付近との事で、 かなりお若いお客さんでしたが、 中々のバイク愛を感じつつ作業に入ります。 色々不安を抱えての作業でしたが、 お客さんをお待たせせずに済みました。 何というか、考えと行動が一致したというか、 お客さんが先にお帰りになるとの事で、 「結構簡単に開くんですね」 「いやいやいやいや」  先輩たちが行う「ニヤニヤしながらのピッキング開錠」に  
 | |
| by 
B隊員 | 
| 2018.7.1(日)晴れ 軽いつまずき | 
| 台東区今戸でエルグランドのガス欠救助依頼です。 出発前の連絡で正確な場所が特定できたので、後はガソリンの ワールドカップはいよいよ本選に突入してきました。 
 | |