東京レスキュー 助人サービスはロードサービス専門業者です。
得意な作業はキーとじ込みによる開錠作業 → 開錠車種一覧へ
都内6拠点からバイクで迅速に現場へ向かいます → 拠点エリアへ
年中無休24時間営業 電話 03-5809-9677
 HOME  概 要  対応エリア  隊員日記 こんなときはどうするの?

過去日記一覧へ



by  J隊員

2022.3.31(木)曇り
バイクこそスマートキー

ホンダ・PCX150の開錠要請です。

PCXは人気の小型スクーター、2010年の発売から大人気なモデルです。
モデルチェンジした最近のモデルでは、このクラスでは珍しいスマートキーを装備しているのがオススメなポイントですね。

助人でも予備車両であるので乗る機会があるのですが、なんといっても便利なのがこのスマートキー、特に雨の日の使い勝手の良さと言ったら…
濡れたキーのやり場を考えなくて良いのでストレスフリーなんですよね。

こんなに便利なスマートキーなんですが、やっぱりインロックは防げないというか…
もうひとひねり欲しいんだろうなあと思ったりするわけです。

picture




by  Y隊員

2022.3.30(水)晴れ
幾たびの桜

中野区江原町へカローラアクシオの開錠に行ってきました。

道中に通った新青梅街道の桜が満開。トヨタの内溝キーをサクッと開錠し帰りは中野通りの桜のトンネルを満喫して帰還しました。

20年前、中野区民だったその頃は毎年このトンネルを堪能していたのですが今はこうして仕事でこの辺りに来ない限りは観賞することもなくなりましたからね。ありがたい出動です。

バイクで中野通りの桜をくぐりながらふと「あと何回桜を見れるのだろう?」と、いつもの年なら思わないことを考えてしまいました。
コロナ過が三年目を迎えたせいなのか、はたまた年齢的にそう感じさせられたのかはわかりませんが・・

ただ永遠に続くもってほぼありません。
なので今日見ることが出来た桜も、対応させて頂いた仕事も、日々の生活も一瞬一瞬はどんなことも貴重なので、真面目に接していかなければいけないな、って感じさせられた今年の桜なのでした。

picture




by  K隊員

2022.3.29(火)曇り
多摩川スカイブリッジ

羽田空港第3ターミナル(旧 国際線ターミナル)でクラウンのインロック。

羽田空港は定期的に依頼が入るが、第3ターミナルと川崎市川崎区殿町にある「キングスカイフロント」を結ぶ多摩川スカイブリッジが開通していた。

川崎側の「キングスカイフロント」は生命科学や環境分野の研究開発から新産業を創出するオープンイノベーション拠点となっているが、羽田側も「羽田グローバルウイングス」として再開発が進んでいて両方とも国家戦略特区となっている。

今までは羽田空港付近から川崎臨海部方面に向かう場合産業道路の方まで戻って大回りするか高速を使うかだったが、多摩川スカイブリッジを通れば時間帯によってはかなり時間短縮できそうだ。

picture




by  I 隊員

2022.3.28(月)晴れ
桜は直に見なきゃいけないもの

桜がほぼ満開となりました。綺麗ですね。

あいにくの曇り空ではありますが、毎年のお楽しみがやって来ました。1日中バイクで走り回っている我々は花見三昧で、さまざまな場所のさまざまな桜、さまざまな美しさです。

バイクで通り過ぎてしまうのであっという間に視界から消えてしまうのでは?と思われるかもしれませんが、バイク花見の真骨頂はもう少し後になります。例えば青山霊園の長い桜の坂道を街灯がライトアップされ、舞い落ちる花びらと、落ちている花びらをバイクの起こす風がふんわりと舞い上がります。それがいいのです。

子供の頃、私の祖父は亡くなった方が生きている方達を慰めているのだと言っていて、桜は直接見て綺麗だと言ってあげるようにと、毎年必ず花見に連れて行ってくれたのでした。

当時は聞き流していましたが、今考えると無骨な祖父がロマンチックな事を言っていたものだと思い出します。

picture




by  S隊員

2022.3.27(日)晴れ
難しいカギはイメトレ

現行型ポルシェ・パナメーラのインロック解錠依頼。今回は二番手でかなりお急ぎとの事。

最近のポルシェのカギ穴はドアハンドルを引いた状態で確認できます。ドアハンドルの形状が以前解錠した現行911やマカンとは違いますが、カイエンとは形状が似ていてかなり特殊な部類です。

ただでさえ難しいカギなのに特殊な場所と相まって個人的には激ムズに感じています。イメトレしながら現場に急行しました。

現着すると1番手の業者さんが作業中で、自分の存在に気づいたらすぐに譲ってくれました。プレッシャーを感じつつピッキングし始めると、イメトレ通り無難に解錠する事が出来たのでした。

ご依頼者様と一緒に1番手の業者の方も喜ばれていて、改めてすぐに解錠出来て良かったな思いました。

picture




by  A隊長

2022.3.26(土)曇りのち雨
迷惑電話防止設定いいかも

お客様へ出発連絡すると留守電に切り替わったので、そのまま留守電に録音して出発しました。

たまに留守電を確認されないお客様もいるので、途中で電話すると再び留守電になりました。

現着後にお客様へ「何度も留守電に入れてしまいました」と話すと、迷惑電話防止の設定にしているとのこと。登録された電話以外は鳴らないようになっているとのことで、このご時世色んな詐欺も横行しているのでナルホドなーと納得しながら作業を終えました。

迷惑電話防止設定したとしてネックなのは緊急連絡でしょうか。しかしながら今まで未登録の電話から緊急事態の知らせがあったかと言えば無いわけです。

それと登録先の電話番号が変更されていたら、直接つながらなくなりますね。留守電になるので大きな問題にはならないと思いますが、考えようによっては身近な人ほどこちらの事情を伝えておくような気がするので、長い間連絡を取らずに音信不通になるならそれも縁でしょうか。

迷惑電話防止設定は社会とのつながりが狭まるような感覚にもなるんですが、それほど悪くないなと思えてきます。

picture




by  J隊員

2022.3.25(金)晴れ
驚きだった車検費用

ロールスロイス・シルヴァースパーのバッテリー救援です。
昨年の夏に車検を通してから乗る暇がなかったそうでバッテリーは完全放電となっていました。
電源を繋いでエンジン始動を試みると一発で始動、さすが車検整備を終えたばかりですね。

ロールスロイスだけあってアイドリングはほぼ無音、それは一瞬エンジンかかってるのか?と錯覚するくらいの静粛性でした。

オーナーさんは普段の足として使用していたそうなんですが、最近はコロナの影響でなかなか乗る事が出来なかったんだそうな。
もう30年以上も経っている車両なんですがピカピカです。もともとの造りも良いのでしょうが、大事にされているクルマというのが伝わってきますね。

ロールスロイスが足替わりか~、これはカッコいいよね。

picture




by  Y隊員

2022.3.24(木)晴れ
救援の多様性

鍵あるけどドアが開けられないので何とかして欲しいとのご依頼です。

現着後に状況をお伺いすると、諸々の事情で冬の数か月間は車の運転が出来なくなるので、バッテリー上がりを防止するためにマイナス端子を外しておいたそう。次に乗る時に端子を接続しリモコンキーで開錠しようとボンネットを半ドア状態で放置、しかしいつの間にか誰かがちゃんと閉めてしまったそうです。
そこでブレードのキーでドアを開けようとしたのだがなぜかロック解除できずに今回のご依頼になったとのこと。

ということで、キーをお借りすると無事に開錠。そして端子を接続し無事に始動。インジェクションの学習機能リセットのトラブルもお客様は知っていて、大丈夫な車両ということで端子を外されていたそうです。

こんなに車に詳しいのになんでブレードの鍵でドアを開けられなかったんだろう?と一瞬不思議に思ったのですが「初めてこのカギでドアを開けた」とおっしゃられたので色々合点がいきました。

車のリモコンキーが普及して20年以上経ちます。ということは40代から下の世代の方はブレードの鍵でドアを開けたりエンジンをかけたりしたことがある人の方が少ないのかもしれません。きっと教習所でもそんなことは教えないでしょうし・・

車の進化とともにトラブルも多様性が増すのだな~と思った出動でした。

picture




by  K隊員

2022.3.23(水)曇り
踏むと激っ速

ポルシェ・911のバッテリー上がり。

到着すると車は現行の911ターボS。3.8リッターの水平対向6気筒ツインターボエンジン(650馬力、トルク800Nm)を搭載し、0-100km/h加速2、7秒、最高速330km/hと超速い。

1番安い911カレラは1429万円だが、ターボSは倍以上でクーペが2947万円、カブリオレが3235万円とポルシェのラインナップで1番高い。

今回はリモコンキーが反応しないぐらい電圧が低下していたので、まずは室内足元にあるヒューズボックス内の端子に電源をつないでフロントトランクをオープン。カバーを外すとバッテリーが見えるのでジャンピングで無事エンジン始動。

お客様は20年以上911を乗り継いでいるそうだが、オールマイティに使えて踏めばとてつもなく速くてかなりお気に入りのようだ。

picture




by  I 隊員

2022.3.22(火)晴れ
ありがとうベイマックス

ホンダ・Nボックス開錠のご依頼がありました。

今回の現場はディズニーシー内、巨大な自走式立体駐車場です。Nボックスシリーズは累計200万台以上売れている大ヒット車であり、ディズニーリゾートにも多く見られるため、おおよその位置やお客様と車両の特徴をお伺いをして出発しました。

すぐにお客様を見つけるつもりで現地に到着した私でしたが、似た特徴の車両が多く、イベントの関係でミニーマウスの衣装の方がとても多いので、遠目からの特定は難しく、規則通りに徐行しながらナンバーの確認しながら進行。時間はかかりますが、見逃して一方通行の駐車場で通り過ぎる事はあってはなりません。

しかし、インカムで通信していたお客様の発案で助けて頂けました。Nボックスの屋根にベイマックス(140cm)を乗せて頂けたのです!屋根に何か乗っている車両はなく、遠くで乗せている様子がバッチリ見え、すぐさまお客様の元へ行け、ピッキングを行い問題なく開錠できました。

見た目で600mはありそうな長さがある混雑した駐車場なのでお客様に感謝です。お客様から見て、バイクが通常は通行しない場所では目立つと思っていたのですが、込み合う場所では手を振っても気づきにくいものですね。

picture




by  S隊員

2022.3.21(月)曇り
心地よい音と感触

ふと最近、スクーターのメットイン開錠をしばらくしていないな、などと思っていたところスクーターの開錠依頼が入りました。

久々のメットイン開錠で勇んで現着すると、メットイン機能のないヤマハのギア。実は受注時に車名は聞いていたのですが、初めての対応であまりピンと来ていませんでした。

キーを挿す穴を開閉するシャッター専用キーをなくしてしまい、カギが挿せないとお困りでした。専用キーが無くても簡単に閉まるのですが、防犯対策ですので頑丈でもう開けることは出来ません。

専用の工具でシャッターをクルりと回して開ければ、後はお客様のキーをイグニッションに挿せてエンジン始動、無事に作業終了となりました。

最近同じようにシャッターのみの解錠は何件かはありましたが、ピッキングでメットイン開錠した時の「パコン」とシートが開くあの音が個人的にはとても好きなのです。

今回もメットイン開錠ではなかったのであの音は次回に持ち越しになってしましました。

picture




by  A隊長

2022.3.20(日)晴れ
不安な現状維持

どんなときも「現状維持」か「変化」かの判断を迫られているんだろうと思います。

概ね変化のほうを選んでおけば間違い無いんですが、不安を回避したいという思いや面倒だなーという思いがジャマをして、そう簡単には行かないわけです。

現状維持の良くないところは、いつもと同じ方法→刺激や新鮮な気持ちが薄れる→集中力が途切れる→クオリティ低下という流れで現状維持さえも難しいというか、結果的に落ちていく一方になりやすいです。

対して変化には緊張感が伴いますね。道なき道を進む不安と、それに備える五感を最大限に発揮するので、仮に現状と変わらない結果だったとしてもクオリティを低下させずに済むわけです。

おそらく五感をピリピリさせて仕事出来るから、小さな変化も捉えられるし新しい技術も発見出来るのかもしれません。

結局のところ不安や面倒に思える道を選ぶしか、本当の安心は手に入らないんだろうと思います。

picture




by  J隊員

2022.3.19(土)曇りのち雨
筋道は一本

お世話になっているクルマ屋さんで開錠作業です。

挨拶を済ませて作業に取り掛かったんですが、何となくいつもよりも忙しそうなだな、と思ったら新人の方の研修中でした。

ボンネットを開けた車両の前で、点検の仕方を新人さんに説明していたんですが興味深い内容でしたね。

点検内容は普段の助人の業務と変わらないんですがスタンスが違うんですよね。
ロードサービスの場合は現場復旧が可能かどうかを出来るだけ短時間で判断することが必要となって来るので診断もスピード重視、

方やクルマ屋さんの場合は故障の場合はその修理まで視野に入って来るので、見積もりまで考えた点検の仕方となって来るわけです。

どちらであっても筋道さえしっかり入っていれば応用は利くんですが、そこが一番覚えるには大変だったりします。
そしてそこが分かって来ると楽しくなってくるんですよね。

picture




by  Y隊員

2022.3.18(金)曇りのち雨
サービスカーこっそり出動

夜、北関東の標高が高い地区よりレクサスRXの開錠を2番手業者として出動できますかとの問い合わせ。

降雨レーダーを見るとその地区に雪のようなものが降っている感じ。なので受注担当の隊長が「バイクで向かえますかね?」と質問すると、車の停まっている施設の前まではギリギリ来れるかも、という微妙な返答・・
ということで今月の初め、試験的に登録してみたサービスカーで急遽出動です。

最寄りのインターまでの高速は積雪無し。目的地の施設近くまではバイクで来れると言っていたしな~と思いつつ一般道に出るとアイスバーンの上に積雪・・
車で来て良かった・・バイクじゃ絶対にたどり着けなかったよ・・

ということで雪の積もったRXを速攻で開錠し、すぐに帰還します。正直なところ雪道は不慣れで怖いのです。

帰りの道中、色々と考えてしまいました。雪が良く降る地区の方はあれぐらいの路面状況であればバイクに乗るのだろうか?って。完全なアイスバーンじゃなかったし。それかバイクを自転車みたいな感じに思われていたのかな?
なんて疑問がありつつもサービスカーでよかったなって案件でした。

picture




by  K隊員

2022.3.17(木)晴れ
初期モデルはめんどくさい

トヨタ・アクアの解錠&バッテリー上がり。

リモコンキーが反応せずメカキーでも開かないとのことでメカキーを借りて試してみたが、手ごたえがなく回り連結部分が外れているような感じ。ピッキングでも開かないのでまずは窓枠部分からドアを開ける。

アクアの補機バッテリーは右後部座席の下にあるが、2013年以降の改良モデルはボンネット内のヒューズBOXに救援用端子があるのでジャンピングはやり易い。

今回は2011年発売の初期モデル。ヒューズBOX内に救援用端子がないのでバッテリー直でジャンピングしなきゃいけないが、車体左側と右後部座席のドア部分が壁際で運転席ドアしか開けられない状況。

運転席から後部座席に移動し座席の上から作業をするが、まずはクリップやカバーを外してバッテリーを露出。

カバーは外しにくいしバッテリーの端子部分のスペースも狭いので、慣れていないとけっこう大変だ。

picture




by  I 隊員

2022.3.16(水)晴れ
ドラレコ駐車監視モードの設定

ポルシェ・カイエン ハイブリッドのバッテリージャンプのご依頼がありました。

2022年登録で走行500Km未満のほぼ新車です。心当たりはないのにバッテリーが上がってしまった事や、鍵穴が見つからない事(ドアハンドルの内側に隠れている)などお客様はまだまだ分からない事が多いと言われていました。

初期電圧を計ると0.15Vと完全放電していましたので、作業前に同意書の説明をさせていただきました。時計やナビの初期化、各種警告灯のエラー等、完全放電では予期せぬトラブルがあることをご了承して頂き、いざブースターにて通電します。

するとドラレコ(監視モード)が作動したのでこれが原因と判明。お客様は後付けでドラレコを付けられたようで、結果的にバッテリーが空っぽになるまで動き続けてしまったのだろうと思います。

エンジンを無事始動すると、お客様はドラレコの設定画面を操作して、一旦は駐車監視モードを解除されるようです。

ドラレコの駐車監視モードはカットオフ電圧を設定するか、もしくはドラレコ専用のサブバッテリーを付けるかアドバイスさせて頂きました。

picture




by  S隊員

2022.3.15(火)晴れ
この印籠が目に入らない?

軽自動車のバッテリー上がりの救援作業で駆け付けると、お客様から「バッテリーじゃなく故障だと思う」と言われました。

バッテリーの電圧を測定すると1.6Vしか無かったので「バッテリーは完全に上がってます」とお伝えすると、心当たりが全く無いとご納得されませんでした。

続いてブースターをつないでスイッチを入れると、まだ始動していないのに室内灯が点灯。室内灯スイッチを見るとON状態だったので、内心ホッとしました。完全なアリバイを押さえた心境と言いますか、水戸黄門でいう印籠みたいな流れできっとご納得頂けるという気持ちになったのですが・・

「室内灯ぐらいでバッテリー上がりは起きない」とお客様。丁寧に説明しようとしても全く信じて頂けませんでした。結局、ディーラーさんへ故障点検に行くお客様をお見送りして終了。

思えば、いつも室内灯の消し忘れを発見すると、即ご納得して頂いていたので、その後の会話を想定していませんでした。少し動揺しながら説明してしまったので、もっと分かりやすく説明出来るよう精進していこうと思います。

picture




by  A隊長

2022.3.14(月)晴れ
末端の腕

現場から、毎回ご指名していただけるお得意様からの開錠依頼です。

とある事情から定期的に開錠作業が発生するので、その都度カギ屋さんを呼んでは開錠作業を比較出来るお客様なんですが、その中でも「助人サービスさんはダントツに速い」とお褒めの言葉を頂いていて、毎回ご指名頂けるようになっています。

隊長が現着してご挨拶するとご担当者様から「あれ?初めての方ですか?」と質問されました。少し返答に困りました。隊長はあまり現場へ出ないので正直な理由を言うべきか、そうすると自分が組織の代表という流れになって何か気が引けるというか、シドロモドロしながら作業に入りました。

すんなりピッキング開錠を終えると、ご担当者様から「さすがです。毎回お見えになるベテランさんも、そうでない方も腕はピカイチですね!」と言われて恐縮しました。

たぶん隊長は「そうでない方」に入った感じがしますが、結果的に助人サービスは上から下まで腕がピカイチという流れになったので、良い宣伝につながってしまったなと思いました。

picture




by  J隊員

2022.3.13(日)晴れ
乗れなくなると…

トヨタ・ポルテのバッテリー救援です。
ポルテは助手席側に一枚の大型スライドドアを採用し、コンパクトな車体ながら大きな開口部を実現した特徴あるクルマ。

オーナーの方もご家族の介護に使用しているとの事で確かにこれならば使い勝手もよさそうですね。そしてバッテリー上りの原因はもう半年近くも乗車していない為なんだそう。

介護施設に入所しているご家族の外出がコロナの影響でできなくなり、気が付いたらバッテリーが上がっているというのを繰り返しているのだそうな…

なんだかコロナ起因のバッテリー上りも当たり前になって来たなぁ、とか思っているともう一つ気になるものを見つけてしまいました。それはフロントガラスの車検期限のステッカーが今月を示しています。

オーナーの方も忘れていた様で、車検証を確認すると残り一週間で車検が切れるところでした。これは本当にギリギリのタイミングで気付けて良かったというか…
もしかしたらコロナの影響で車検切れという事も結構出てきているかもしれませんね?

picture




by  Y隊員

2022.3.12(土)晴れ
震災から11年

中野区白鷺にある都営アパートへハイゼットの開錠に行ってきました。
こちらのアパートに出動するのは数年ぶりです。

ちょくちょく出動させていただいていたのは10年くらい前、東日本大震災の後。震災で住まいを無くされた方々の避難先になっていた頃でした。

同じ被災者でも近所は全く知らない人ばかり。バッテリー上がりなんか隣の車に頼めばいいよっていう訳にはいかず当時はジャンプの作業でよくこのアパートに出動し、震災から2年経ったときにはここに住み続けるか地元へ帰るか悩んでいるお客様の対応もさせて頂きました。

駐車場に停まっている車のナンバーを眺めるとほぼ練馬ナンバーのお車。あの頃に救援させていただいたお客様たちはどうされていられるのだろう?とハイゼットのお客様にお伺いしようとしたのですが、あいにくご依頼は配送で来られたドライバーさんでした・・

余計なお世話なのかもしれませんが、なんとなく気になった出動でした。

picture




by  K隊員

2022.3.11(金)晴れ
オープンだけど走りは本物

ホンダ・S2000のインロック。

S2000はFR(フロントエンジン・リアドライブ)のリアルオープンスポーツカーとして、1999年に338万円で発売され2009年に生産終了。

注目はエンジンで、前期モデルは2リッターの直列4気筒VTECエンジンを搭載。NA(自然吸気)エンジンながら最高出力250馬力で最高許容回転数は9000rpmと超高回転。

お客様はサーキット走行などで楽しんでいるそうだが、やはり高回転まで回すとかなり気持ちがいいようだ。

10年間の販売台数が2万台ちょっとと台数が少なかったり近年の旧車ブームなどもあり、S2000も価格が高騰していて現在は1000万円超で売られているものもある。お客様は去年買ったそうだが程度がいい車でかなり高かったようだ。

picture




by  I 隊員

2022.3.10(木)晴れ
バイクの電動化の波

ホンダ・リード125の開錠のご依頼がありました。

配達使用のため鍵の抜き差しが多く、鍵穴やシリンダー内部に摩耗とガタが見られ、どれだけ仕事をこなしてきたのか物語っていました。使い込まれた鍵とシリンダーでしたが問題なくピッキング開錠し、動作確認済ませ作業終了。このリードは近々役目は終わり、お客様は3輪電動バイクにお乗り換えのようです。

次のお客様の車両は「aidea」というちょっと聞きなれないメーカーなのですが、最近私も車両入れ替えをしたばかりでチェックして知っていました。早朝の出動などエンジン始動や発進に気を使う時間帯に、見掛けた電動バイクのあまりの静かさに感動してしまったのです。

aideaは充電1回で80~150Km走り、スイッチ一つでスタンドなしで自立し、頭上にはルーフがありワイパー装備、おまけにバイクなのにバックします。バイクで仕事をする人にとっては音も停める場所も有利に働き夢のようなのですが、原付1種、原付2種のみ販売で高速に乗れないのが残念なところ。

脱炭素化は私も大いに賛成です。車両の製造時に二酸化炭素は出てしまうので現在は賛否両論なのですが、出来るところから始めなくては技術進歩は望めないのではないでしょうか。先に電動化するお客様が羨ましいです。

picture




by  S隊員

2022.3.9(水)晴れ
ガソリン残量の不安

ご自宅ガレージ内でエンジンがかかった状態でインロックしてしまったフォルクスワーゲン・ポロの開錠依頼です。

ガソリン残量にも不安があるので、できるだけ急いで来てほしいとの事で補給にも即対応できるよう想定して到着。到着に少し安心されたご様子でしたが、案内されたお車を確認すると、壁ピタまではいかないまでもピッキングにはかなり厳しい状況。

お客様は「手を伸ばせばカギ穴にはなんとか届きますよ」と、確かに上着を脱いで身体を薄くし手を伸ばせば届くものの、顔はとても近づけられません。直接カギ穴を覗けなくても使える専用の開錠道具を使用しての作業に変更です。

保護カバーを施したボディと壁の隙間にカニ歩きで挟まるまで進むと、右手だけは届くものの両手を使わなくては作業は難しく、さらに薄着になってようやく左手も届く状態。

リーチは長いほうなのですが、ギリギリで届いて添えた左手のテンション力の加減に苦戦してしまいます。それでもなんとか開錠に成功し無事にエンジンを止めることが出来ました。

心配していたガソリン残量のほうは、近くのスタンドまでは自走で問題なく行けるとの判断で作業は終了となりました。

こんなことは初めてで一時はどうなることかと不安になった、とおっしゃるお客様も解決して大変喜ばれていて、急いで駆けつけて良かったなと思いました。

picture




by  A隊長

2022.3.8(火)雨のち曇り
生かされる力

面倒だなーと思うと、どんどんサボりたくなって、確認しなきゃいけないことを確認しなかったり、納期ギリギリまで放置したり、仕舞いには人並みに頑張ることさえも苦痛に思えてきたりします。

自分だけの快楽を求めていくと何もしないことが一番になって、結果的に破滅へ向かっていってしまうんですが、相手を思うことで逆転していけるわけです。

もし間違った情報を伝えてしまったら相手は・・
納期に間に合わなかったら相手は・・
自分の仕事でお客様や周りの仲間が喜んでくれるのなら・・
と思い始めると腹の底から力が湧いてきて、自分の力を節約している場合じゃなくなるわけです。

不思議ですよね。
自分の快楽を求めてしまうと10%の力も出したくないのに、相手を思った瞬間に100%以上出せる感じです。

宗教の偉い人はこぞって「他者のために生きなさい」と言うけれど、そもそも人は自分のためには生きられないと思います。

picture




by  J隊員

2022.3.7(月)晴れ
思えば長いこと

某輸入車ディーラーさんから開錠のご依頼です。

こちらのディーラーさんは良くご依頼いただくお得意様、
スタッフの方に作業前の鍵穴周りチェックを一緒にお願いすると確認後に「じゃあよろしく」とご自分のお仕事に戻られました。

今でこそ作業のご信用を頂いていますが、一番最初のご依頼時はとても心配そうだったことを思い出します。
作業の工程やどのくらいキズがつくのかなどを聞かれ…更に作業工程を目を皿のようにして観て頂いたんでした。

懐かしく思い出しながら開錠を済ませて片付けをしていると、先程のスタッフの方が戻ってこられました。
「ごめん、待たせちゃった?」と笑うんですがまださっきから5分も経ってないです。

「いつの間にか長い事お世話になってるなぁ」と、なぜか昔の事を思い出した案件でした

picture




by  Y隊員

2022.3.6(日)晴れ
楽しみを変えてみる

深夜、東久留米市のフィットネスジム駐車場より開錠依頼です。
到着は日付が変わった頃。フィットネスジムは24時間営業のようでとても明るいです。

「深夜にすみません・・」と話すお客様。そして開錠後に少し立ち話させていただきました。

ジムに通い出したのはコロナ過になってから。それまでは週の半分ぐらいは飲みに出かけられていたそう。しかし緊急事態宣言で飲みに行けなくなり、どこか行くところ・・とジム通いにしてみたそう。

今ではアルコール漬けだったあの頃より、プロテインを飲んでシャキッとしている今の状態の方が気に入っているそうです。

コロナ過になってから色々と価値観が変わり、悪い方へ流れている方も多いですが、お客様のように悪い中でも楽しめることを見つけられる方もたまに見受けられますね。

そして、そんな話をお伺いした自分はというと・・まだあの頃は良かったな・・って思っちゃう派かもしれません。
お酒をやめてみるとか、これを機に自分も生活様式を変えてみようかな。

picture




by  K隊員

2022.3.5(土)晴れ
スペアキーで開かない?

川崎市中原区でアウディ・A4のインロック。

現着すると父親がスペアキーを自宅から持ってくるのでキャンセルしたいとのこと。

時間的にはこのまま作業した方がだいぶ早く解決できそうだったが、せっかく持ってくるので父親を待ちたいとのことで現着キャンセルに。

ところが営業所に戻ってすぐにスペアキーで開けられないとのことで再依頼が。現着して状況を伺うとリモコンキーが反応せずメカキーでも開かないそうだ。

リモコンキーが反応しないのはリモコンキーの電池切れか車のバッテリー上がりの可能性が高い。メカキーは回ったか確認すると回らなかったとのことなのでピンときた。

車は2018年式のA4なのでHU162と呼ばれる鍵が付いていてメカキーは差し込む方向が決まっている。メカキーを借りて試してみるとすんなり解錠、やはり差し込む方向が逆だったようだ。

車のバッテリーは上がっていなくリモコンキーの電池切れのようなので、メカキーの使い方とリモコンキー電池切れ時の始動方法を説明して作業終了。

メカキーはどちらの向きに差し込んでも開く車が多いので、初めてこの車のメカキーを使ったお客様が開けられなかったのも無理はない。

picture




by  I 隊員

2022.3.4(金)晴れ
ほんの少しの差

ダイハツ・ハイゼットのスペアタイヤ交換のご依頼がありました。

現着するとすでにジャッキアップされた状態で、お客様が四苦八苦されておりました。状況を伺うと「スペアタイアが入らず困ってる」とのこと。

すぐに私の装備しているジャッキに交換して、再びジャッキアップすると無事スペアタイアに交換出来ました。お客様の車載ジャッキと比べると、ほんの数cm高さに違いがあり、ちょっとした傾斜で今回のようなトラブルに見舞われてしまうのだろうと思いました。

お客様が「この場所が平らに見えた」と言われる路上も、実は排水しやすいよう道路両端に向かって少し傾斜して(中央が盛り上がって)おります。今回のように右タイヤがパンクしていると、傾斜角度によってはジャッキアップ仕切れないシチュエーションもあるかもしれません。

お客様はご自分で何度もスペアタイア交換されるほどの自信はあったものの「一時はどうなることかと思った」と諦めかけたそうで、お役に立てて何よりとなりました。

picture




by  S隊員

2022.3.3(木)晴れ
ベンツの左ドア

早朝5時、メルセデス・ベンツSクラスの開錠依頼が入りました。

先に作業にあたっていたカギ屋さんが開錠に至らずに撤収したとの情報で、いつもより警戒して現場に急ぎます。

現着すると車両は左ハンドル車でした。ドアの鍵穴も左側のみになります。そして1番手のカギ屋さんがギブした理由も、鍵穴が左側にあったからになります。

なぜベンツの左ドアの鍵穴が難しいのかといいますと、ピッキングの手応えがシビアになるからです。慎重に慎重を重ねてピッキングしていかないと開錠出来ず、体感的には右ドアの鍵穴に比べて3倍以上難しくなるような気がします。

右か左かで難易度が変わるというのも不思議なのですが、私も初めて対応したときには開錠出来ず、先輩隊員にヘルプしてもらいました。しかし今回は苦戦することなく無事開錠。

新人研修時の記憶はシンドイことが多かったのですが、こうした現場に活きてることを考えると、あのとき頑張ってきて良かったなと思います。

picture




by  A隊長

2022.3.2(水)晴れ
人の善意を信じる

ホームセンターの駐車場でマツダ・スクラムの開錠です。お客様はキーを紛失したかもしれず、一縷の望みをかけて車内を探すも見つかりませんでした。

すでに店内サービスカウンターを始め、駐車場周辺を探しても見つからなかったとのことで、お客様は「万事休す」とうなだれました。

実は車のキーは落とし物として届けられる確率が高いものです。
仮に車の目の前にキーが落ちていたなら盗まれるかもしれませんが、別々の場所なら「落とした人はかなり困ってるだろうな」と思いやる人がほとんどです。

行動範囲はホームセンターの敷地内だけですか?と質問すると、隣の公園の自動販売機に行ったとお客様。直感で「たぶんそこにあります」と言うと、本当にありました。

「なぜ分かったんですか!?」とお客様もビックリされていましたが、人の善意を信じているからになります。

キーの落とし物は必ず届けられるし、届けられていなければ、まだその場所に落ちたままが多いです。

picture




by  J隊員

2022.3.1(火)晴れ
シンプルでいるのは難しい?

仕事用のケータイにガラケーを使っているんですが、
今一つ満足いかないというか不満があります。

それは動作が昔の物に比べてモッサリしている事、
ボタンを押して即反応、といったダイレクト感が無くて、操作から一呼吸置くようなタイムラグがあるんですよね。

まあそれでもスマホの様に多くの機能は必要ないし、通話や簡単なメールを片手でする分には圧倒的に使いやすいので使っているんですが…

とある救援作業で「スマートキーはややこしい」といった声を聞いた時に
先程のガラケーの件を何となく思い出しました。

間違いなく高機能になっている筈なのに、なんとも不思議な話です。

picture



一番上へ


横浜レスキュー助人サービス | プライバシーポリシー | お問い合わせ |