東京レスキュー 助人サービスはロードサービス専門業者です。 得意な作業はキーとじ込みによる開錠作業 → 開錠車種一覧へ 都内6拠点からバイクで迅速に現場へ向かいます → 拠点エリアへ 年中無休24時間営業 電話 03-5809-9677 |
HOME | 概 要 | 対応エリア | 隊員日記 | こんなときはどうするの? |
by
P隊員 |
2025.8.30(土)晴れ 集中? |
先日伺った開錠現場での話です。お車はレース用に少し手を入れたトヨタ・センチュリー。 「お兄さん、作業中に話しかけてもいいタイプ?」 そう聞かれて、思わず開錠作業中に手が止まってしまいました。慌てて作業に戻りながら「もちろん大丈夫ですよ!」と返すと、ご年配のお客様は楽しそうにお話をされ始めました。 主に今まで乗ってきた車の話だったのですが、助人サービスの業務にも興味津々のようで、ついつい私の方からもたくさん話してしまいました。 しかし会話に気を取られ、作業自体はいつもより少し時間がかかってしまったような気がします。集中を欠き、面白いことも言えなかったような…。 それではいけませんね。プロの鍵開け屋たるもの、もっと経験を積んで、もっと開錠技術を磨き、もっと楽しくお喋りができるようにならねば! …あれ? | |
by
D隊員 |
2025.8.28(木)晴れ お手軽お試し |
よく行く自宅付近のドン・キホーテにいくと、見慣れないものが出来てました。プロテイン自販機です。 店内にドカンと一台置かれていて、各種プロテインが1杯100円でお試し出来るというもの。通販とかでお試しセットで色々な味が小分けにされているのはみたことがありますが、ついに時代はここまで来たかと感心。 1回の購入に数キロするものを失敗できないという人も多いと思いますが、そういった方にはうってつけのものではないか?私も気になり早速購入。 種類はまだそこまで多くないが、氷の有り無しを選べるのもありがたい。氷なしで買ってみましたがそれでもしっかり冷えていて、溶けきっていないような感じもない。そしてなによりスペースこそ限られるが、店内で飲食しているという妙な罪悪感。 面白い試みだと思うので、是非色々なところで実装されて欲しいサービスだと思いました。 | |
by
A隊長 |
2025.8.26(火)晴れ 昭和 VS 令和 |
N隊員はコスパやタイパの極致を狙っていくタイプで、無駄そうなことは臭いで分かり「それ意味あります?」が口癖の今どきの人であります。 そんなN隊員が「最近バイクが不調で・・」と吐露すると、I隊員が「よっしゃ、俺が見てやろう」と声をかけました。 2人とも仕事が終わるとガレージ内でバイク整備の始まりです。不調の原因を探すべく色んな個所を点検していきますが、I隊員は噴き出すような汗をもろともせずひとつずつ丁寧に作業していきました。結局4時間ほどかかりましたが無事バイクも修理出来たようです。 N隊員が幾ばくかのお礼を用意しようとすると「喉が渇いたからジュースで良いよ」とI隊員。ジュース1本でバイクが修理出来たならさぞかしご満悦なN隊員かと思ったら複雑な顔をしていました。 それもそのはずでI隊員の滝のような汗と激闘を思えばジュース1本なんかで済ませられるか、同じようなことを自分なら出来るわけがない、、 などと思ったかどうか分かりませんが、それに近い感情になっていたら嬉しいなと思いました。 | |
by
N隊員 |
2025.8.25(月)晴れ 灯 |
最近は暑さが厳しくなり、エアコンの使用でバッテリー上がりの依頼がぐっと増えています。でも、ふとカレンダーを見ると「お盆」の文字。 今年もそんな季節かと、少し懐かしい気持ちになります。お盆といえば、祖父母の家に集まり、迎え火を焚いて先祖を迎える行事。小さい頃は意味もわからず、ただ提灯や盆踊りが楽しくて、夜の虫の声と線香の匂いが夏休みを彩っていました。 大人になり意味を知ると、お盆は先祖が帰ってくる大切な行事だと改めて感じます。先迎え火や送り火の火の揺らめきは、あの世とこの世をつなぐ道しるべだと知り、妙にしんみりします。渋滞や帰省ラッシュも、考えればご先祖様を大切に思ってのことだったり、あるいは「せっかくの休みだから」と出かける人の姿だったり。どちらもこの季節らしい風景です。 僕が今こうして働いていられるのも、先人たちのつながりのおかげ。バッテリーを復旧させるたび、車も心も再出発しているようで、お盆の不思議な力を感じます。 | |
by
A隊長 |
2025.8.19(火)晴れ バッテリージャンプ能力 |
バッテリージャンプのご依頼時に最近多いのが「BMWは対応出来ますか?」とか「ポルシェは大丈夫ですか?」と質問されるケース。 おそらく新人オペレーターさんが決められたルール通りの質問をされているんだろうと思いますが、、、 助人サービスの作業の中で最も多いのがバッテリージャンピング作業で、一人当たり毎月60~90件ほど出動しています。開錠作業はその半分ほどでしょうか。技術を売りにしている開錠作業よりも、はるかに多くの件数をこなしているのがバッテリージャンピング作業になります。 20年以上もたくさんバッテリージャンプし続けるとどうなるかというと、事故対策や車両ごとのノウハウが極まってきて、高級車のBJも自ずと増えるようになっていきます。おそらくフェラーリやポルシェのBJでは最も多く出動している業者かもしれません。 なので「ポルシェは大丈夫ですか?」と質問されたら「弊社は最も信頼できる業者のひとつかもしれません」と答えるようにしています。 | |
by
D隊員 |
2025.8.14(木)晴れ 前職よ、ありがとう |
先日対応したバイクのガス欠の案件での出来事です。出発前の相互確認で10L給油との話しでしたが、実際には数リットルぐらい?余ってしまいました。 お客様には概算で7L分の料金を頂こうとしましたが「事前に10Lお願いしていたので全額払います」という流れになり、無事お客様をお見送りして作業は終了。 問題はあまったガソリンの扱いです。レギュラーガソリンは私のバイクには入らないし、次いつあるかわからない給油作業の為に、この中途半端な量をずっと持っておきたくありません。 幸いそこは人通りや路駐休憩している人が多く、近くの人に事情を説明して継ぎ足しさせてもらおうと考えました。しかしここで思ったのは、いきなり知らない人からガソリン入れさせてくれといわれた時、普通は怖がられるのではないか?という事。 細心の注意と、誠心誠意を込めた言葉使い、長話にならず簡潔に経緯が理解される説明をしなければならないと、考えた瞬間、これ結構無理なのでは?と悟る。 思考に試行を重ね、運良く1回目の人に給油をさせてもらいました。最初はものすごく怪訝そうな顔をしてましたが、最後は理解してもらえて、「こっちとしてはラッキーだよ」と言って貰えた時、昔営業職で経験した成功体験を思い出しました。 状況が変わっても良いものを提供すると言うのは、やはりいいことだなと思いました。 | |
by
A隊長 |
2025.8.12(火)曇り時々雨 ローマの開錠多すぎ問題 |
フェラーリ・ローマスパイダーのバッテリー上がりです。念のために「メカニカルキーはお持ちですか?」と質問すると「キーはありますよ」とのことでZ隊員が出動。 現着すると電子キーはお持ちのようですが、案の定メカキーはありませんでした。よっていつものようにZ隊員がピッキング開錠で数分でドアを開けてバッテリージャンピング作業で復旧しました。 これ地味に厄介な問題です。 街中でもローマはちょこちょこ見かけるようになっていて、かなり売れている印象です。それが単にバッテリーが上がっただけで開錠作業が必要となるなら大変だろうと思います。 さて、全国へ出張する準備でも整えますかな。 | |
by
D隊員 |
2025.8.7(木)曇り 飛び込みライブ |
少し前の出来事ですが、とあるイベントに行ってきました。 バンドの演奏に合わせて、ダンサーが踊るという内容で、出演ダンサーが私の昔の先生で、東北からこのイベントの為来られるとの事。 おそらく5~6年ぶりの再会になり、会場に行くとすでに衣装を纏い、準備万端の先生が居ました。挨拶もほどほどに、言われた内容が、 観客気分で向かった私はいきなり演者にさせられ、全く知らない曲を即興で踊らされるという、無茶振りをされました。 成功の有無はわかりませんが、なんとか乗り切り、久々にみてもらった先生には褒めてもらい、充実と達成感を得た1日でした。 | |
by
A隊長 |
2025.8.5(火)晴れ Tさんを一生忘れない |
昨日突然懐かしのTさんから電話を頂きました。 「実は今月で退社となりまして・・」とのことでビックリ仰天です。最後にTさんとお会いしたのは8年前だろうか、部署異動されてからほとんど接点が無くなっていたのでした。 Tさんと言えば「筑波山の戦い」です。 Tさんから「あの頃と比べると今の助人さんは大企業で」と言われてつい爆笑したんですが・・思えばTさんに見つけていただいたというか、世界中で初めて助人サービスのポテンシャルに気づいてくれたのは紛れもなくTさんだよなーとしみじみ思いました。 Tさんと出会っていなければ、今の助人サービスは無かったろうと思います。遠くへ引っ越されるとのことで寂しくなりますが、またいずれお会い出来る日があると信じています。 Tさん今までありがとうございました。拾って頂いたご恩、広めて頂いたご恩は一生忘れません。 | |
横浜レスキュー助人サービス | プライバシーポリシー | お問い合わせ | |